medical
保険診療では材質の選択ができず、クラスプ(留め具)の材質は金属、人工歯と床(しょう=歯ぐきとなる部分)の材質は樹脂(プラスチック、レジン)に限られてしまいます。
部分入れ歯の場合、場所によっては一目で入れ歯だと分かったり、総入れ歯の場合、耐久性の問題から床部分のプラスチックに一定の厚みが必要になるため、装着時に違和感を感じたり、食べ物の温度や味が遮断されやすく、食事を存分に楽しむことができないというデメリットがあります。
自由診療では材質を自由に選択していただけます。クラスプ(金属の留め具)が不要な素材、臭いがつきにくい素材、生体親和性が良く丈夫な金属素材など、保険診療の入れ歯では避けられなかったデメリットを解消し、使い心地の良さや審美性を追求することが可能です。
クラスプや床に限らず人工歯部分の素材も選択できるため、天然歯のような透明感のある素材の使用で自然な見た目を再現することもできます。
より理想に近い機能性や見た目をした、オーダーメイドの精密な入れ歯のご提供は自由診療ならではです。